ここでは、うねりがざっくりどんな会社なのかを説明しています。
所在地
〒105-0011
東京都港区芝公園3丁目1-8芝公園アネックス7階
事業内容
・人材・組織開発事業
・クリエイティブ事業
・キャリア支援事業
いま、世の中にはあふれている。閉塞感が。停滞感が。あきらめ感が。
堅苦しさ、複雑さ。AIの進化が加速して、効率や正解が優先される時代。
人も組織も、いつの間にか熱量を失っている。
そんな時代だからこそ、人間くさいコミュニケーションが必要だ。
アツくおもろく、人の感情を揺さぶる。そういう力が重要になる。
私たちは「わかりやすくておもしろい」を武器に、人のアクションを引き起こす。
誰かのアクションは、また別の誰かの心を動かし、アクションがアクションを呼び、大きなうねりになっていく。
私たちは、世の中を動かす、そんなうねりの中心になっていく。
世の中には2種類の人間がいる。仕事をおもしろがっている人と、おもしろがっていない人だ。
仕事って本当はおもしろい。やり方がわかれば成果が出る。成果が出れば工夫したくなる。目の前の人が喜び、周りの反応が変わり、やがて社会の一部が変わっていく。そんな実感を得られたとき、仕事は変わる。
「やらなければいけないつまらない作業」から、「自分だからできるおもしろい営み」になる。
私たちは、人々が仕事をおもしろがり、日々の成長を楽しめる社会を当たり前にしていく。
努力や成長を、「ついついやりたくなるもの」に変えていく。
おもしろいから本気になれるし、本気でやるからこそ見える景色がある。さあ、日常的にレベルアップしよう。もっと大きなコトをおもしろがろう。
わたそうことばで
(未来に向けて頭の中身をカタチにする)
かえるにこだわれ
(相手の変化に寄与することにこだわる)
おいこせじぶんを
(常に現状に満足せず上を目指し続ける)
もちろんたのしめ
(どんな状況も楽しみ相手も楽しませる)
代表取締役 豊間根青地
1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーで通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味のPowerPointで作成したスライドがSNSで反響を呼び、12万人以上のフォロワーを集める。2022年に独立し、わかりやすくおもしろいビジネスコンテンツで仕事をおもしろくすることをめざす「うねり株式会社」を創業。著書に『秒で伝わるパワポ術』『秒で使えるパワポ術』(KADOKAWA)
取締役 木下 翔太
株式会社LENZ代表取締役。2013年関西外国語大学卒業。フリーのデザイナーとして独立。2015年リライアンスデータの取締役に就任。上場企業のIR、ベンチャー企業の資金調達、大規模カンファレンス等をデザインの側面から支援。2020年KINOCOSを設立、代表取締役に就任。これまで約300億円以上の資金調達を支援し、上場時のロードショー関連の支援実績は数十社を超える。
2020. 8
代表の豊間根がXで「パワポ芸人」を名乗り始める
2022. 1
豊間根がサントリーを退職し株式会社Catacaを創業
2022. 7
コミュニティ「シリョサク!ラボ」リリース